一般的な保険診療の詰め物である銀歯には、金や銀、銅、パラジウム合金といった金属が使用されています。
これらの金属は硬くて丈夫ですが、口内から全身へのトラブルにつながる可能性があり、こちらを“メタルタトゥー”といいます。
今回は、メタルタトゥーの概要や危険性、治療法などについて解説したいと思います。
●メタルタトゥーの概要
メタルタトゥーとは、歯科材料として用いられた金属が歯茎に接触したり、歯茎の結合組織内部に入ったりすることで生じる、歯茎の色素沈着症のことをいいます。
こちらの原因は、金属の詰め物や被せ物から溶け出した金属イオンや、支台歯形成でメタルコアを切削したときに生じる金属粒子です。
これらが歯茎に入り込み、黒い変色を引き起こすと考えられています。
ちなみに、メタルタトゥーは、腫れや痛みなどの症状は伴いません。
咬合痛のような機能時の痛みもないため、すぐには気付かないこともあります。
●メタルタトゥーの危険性
金属の詰め物が原因のメタルタトゥーを放置していると、黒ずみがこれまで以上に広がる可能性があり、見た目はさらに悪化します。
その他、新たに金属アレルギーを発症したり、扁平苔癬(へんぺいたいせん)という粘膜の病気を発症したりすることもあります。
扁平苔癬は、他の疾患と比べてガンになりやすいと言われる前ガン病変の一種です。
一度発症すると、なかなか治癒は難しいとされています。
また、金属が溶けているということは、詰め物や被せ物が劣化していく可能性も十分に考えられ、そうなると新たに虫歯ができたり、歯が割れたりする可能性も高くなります。
●メタルタトゥーの治療法
メタルタトゥーの主な治療法としては、補綴物の除去やケミカルガムピーリングが挙げられます。
メタルタトゥーをなくすためには、まず原因となる銀歯などの補綴物を除去する必要があります。
その後、セラミックやコンポレットレジンといったメタルフリーの材料を装着し直すことで、悪化を防止できます。
また、歯科クリニックによっては、ケミカルガムピーリングが採用されることもあります。
こちらは、薬剤を使用して歯茎の着色を改善させる方法です。
●この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・メタルタトゥーは、金属製の歯科材料によって生じる歯茎の色素沈着症
・主な症状は歯茎の黒ずみで、歯周病のように腫れや痛みが生じることはない
・メタルタトゥーを放置すると見た目はさらに悪化し、金属アレルギーや扁平苔癬を引き起こすこともある
・メタルタトゥーの主な治療法には補綴物の除去、ケミカルガムピーリングなどがある
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
新潟市西区周辺やJR越後線「寺尾駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、ひらの歯科医院へお問い合わせ下さい!
万全の感染予防対策でお待ちしております。