「入船みなと歯科」
開業させていただきました〜。
開業に向けて、みんなが頑張ってくれました!
色々と不安もあったりうまくいかないこともあったり。。。。
大変だったと思う。。。。。
でも、やっとスタートできました〜
来ていただける患者さんを大事に。
一緒に働くスタッフを大事に。。
みんながみんなを大事にできることを目標にします〜‼️
末長く宜しくお願い致します。
全室個室診療室・駐車場8台
「入船みなと歯科」
開業させていただきました〜。
開業に向けて、みんなが頑張ってくれました!
色々と不安もあったりうまくいかないこともあったり。。。。
大変だったと思う。。。。。
でも、やっとスタートできました〜
来ていただける患者さんを大事に。
一緒に働くスタッフを大事に。。
みんながみんなを大事にできることを目標にします〜‼️
末長く宜しくお願い致します。
行ってきました〜。
最近できたので、すごく綺麗でした〜。
あらためて、歯科業界を支えていく「人」が大事だと思いました。
一本の歯から、l「その方の人生」まで考えられる歯科衛生士が育ってほしいと思います。
新潟の歯科衛生士がよりよい環境でお仕事をできるよう、微力ですが頑張りたいと思った1日でした〜❗️❗️
マイクロスコープを僕は使用します。
拡大してみる事ができる顕微鏡のような装置です。
歯科医師になって2年目で「拡大鏡」を使い。。
もっと細かくみたいので、「顕微鏡」(マイクロスコープ)へ移行していきました。。
当院にはマイクロスコープが3台ありますが、最近の僕のお気に入りは「ネクストビジョン」❗️❗️❗️
覗くタイプではなく、画像になっているものを見る感じ。。。
わかりにくいですね。。。
内視鏡のような感じです。
モニターを見ながら治療します。
このような画像(↓)が
ボタン1つで。。
もっと拡大すると。。
と細か〜く、みる事ができます。
歯のヒビ、汚れ、境目の詰め物の精度などなど。。。
世界が変わりました❗️
うまくなりたいです〜
やっと、やっと口腔外バキュームのエンジンを交換しました。
8台の治療台で同時にすると弱くなてたので気になってたのです。。。
「ゴー」
すごい音ですいます。。
患者さんの口から飛び散る飛散を全部吸ってくれます。
5分つけていると診療室内のウイルスなども全て吸ってくれるとのこと。。。
心強い。。
できる事を毎日必死に。。。
がんばります。
自動受付機もう一つ導入しました。。。
いらっしゃった方と帰る前の精算の方が入り混じって待合室が混むのが気になっていました〜
少しは改善できればいいのですが。。
コロナが少しは落ち着いてまたバタバタしてきて、待合室に人が多くなってきています。。
今のうちに待合室0人体制を確立したい❗️
ちなみに左隣には自動アルコール噴射器「てってくん」です。
絶対にコロナ第二波は来ると思ってます。
次こそ本当の正念場となるはず。。
それでも歯科治療はやっぱり大切。免疫力には口腔内の清潔が必須。コロナ関連と誤嚥性肺炎は間違いなく関連する。。。
外出規制の中でも安心して歯科治療を受けられる環境を作りたいです。
ドミソール導入しました。
消毒液を大量に生産しています。
いろいろな人が触れる場所を、逐一消毒。。
しつこいくらいに消毒。。
次亜塩素酸系薬剤を希釈して拭いていたのですが、それに加えて「吹きかける」のも有効なようなので導入しました。
院内を消毒消毒していると、他の環境に行くとなんでも汚い感じがしてくる。。
潔癖症の方の気持ちがわかります。
過度な清潔を求めるのが潔癖症と言われているのですが、今となってはそれが「過度」ではなかった。。❗️
電車の吊革掴みたくないかも。。外のトイレ行きたくないかも。。
日本全国潔癖症化現象が起こっています。
まずは目の前のことを一生懸命。。。
3Dプリンターです。。
技術の発展を感じます。
デジタルデータ(写真のようなもの)をとり、それと同様の模型を製作してくれます。
機械はこんな感じです。
ヨシダのZenithという機種を使用しています。
歯科用なのですが、模型製作時間も短く使用しやすいです。
遮光フィルムをとってみましょう。。。
こんな感じです。
中に入っている肌色のものが原料です。(液体)
光を当てていくと模型ができてきます。
そうなると、、、
このようにできてきます。
ブロックを削って作っていく「ミリング」と比べると3Dプリンターは盛り上げて作っていく感じです。
同時に何個も作れる点も今後の可能性を感じます。
技術は何のためにあるのか。。
より良い医療のため、安価で製作できるため、、など色々あるのですが、
「働く方の作業効率を上げてより良い生活をしてもらうため。」
でもあると思います。
働き方改革は働く方改革❗️❗️
よくわかるようなわからないような。。。
ひらの歯科医院は新潟県新潟市西区坂井東で診療を行う歯科医院です。
新潟市は越後平野の中央部、信濃川・阿賀野川の河口に位置し、古くから日本海運の拠点として栄え、江戸末期に開港5港の一つに指定された歴史のある「みなとまち」と言われています。
毎年6月に行われる新潟市の夏の風物詩として市民に親しまれている伝統行事の一つ白根大凧合戦は信濃川の支流、中ノ口川の両岸から縦7メートル、横5メートルの大凧を揚げ、空中で絡ませ川に落とし、相手の凧綱が切れるまで引き合う勇壮な世界最大スケールの大凧合戦です。2015年に新潟県の無形民俗文化財に指定された他に2014年には新潟市民文化遺産にも認定されています。
当院最寄り駅JR越後線「寺尾駅」周辺には徒歩6分程に寺尾中央公園があり、春になると3万本のチューリップで彩られチューリップの公園として市民に親しまれています。広い園内は遠足や散策の場として多くの人達で賑わい、二つあるバラ園には約50種類のバラが咲き乱れ、訪れる人々を美の世界にいざないます。
新潟市にお住まいの方、近隣に立ち寄った方も、歯やお口に関しての気になることがございましたらご気軽にご相談ください。