虫歯が再発したり、粘着力の高い食べ物を食べたりした場合、虫歯の治療時に装着した詰め物が取れてしまうことがあります。
このような場合、早急に歯科クリニックで対処してもらわなければいけませんが、受診までの対応についても注意が必要です。
ここからは、詰め物が取れてしまったときのNG行動について解説します。
●自分で口内に戻す
詰め物が取れたとき、何とか自分で元に戻そうとする方がいますが、こちらは絶対に避けなければいけません。
目立つ歯の場合、戻したくなる気持ちもわかりますが、こちらは歯の健康面での大きなトラブルにつながります。
形だけ元に戻そうとしても、再び詰め物が固定されることはありません。
むしろ、歯茎を傷付けたり、細菌感染を起こしたりするリスクが高まります。
また、押し込んでも固定されないからといって、接着剤などを使用するのはもってのほかです。
●詰め物が取れた歯で強く噛む
詰め物が取れた歯は脆い状態であるため、強く噛みしめると欠けたり割れたりする可能性があります。
このとき、歯の根っこまで割れてしまった場合は、最悪の場合歯が残せなくなることもあるため、注意しなければいけません。
また、詰め物が取れているということは、歯の表面に穴が開いているということになります。
このような状態で食事をすると、食べカスが詰まりやすくなり、虫歯や炎症などのリスクも高くなります。
ちなみに、詰め物が取れた歯は象牙質が剥き出しになっていることから、神経が刺激を受けやすいため、歯科クリニックを受診するまでの間は、熱いものや冷たいものをなるべく避けるべきです。
●詰め物を捨てる、変形させる
取れてしまった詰め物は、キレイに水で洗い、きちんとビニール袋などに入れて保管することで、再び装着してもらえる可能性があります。
そのため、決して捨ててはいけません。
また、詰め物はわずかに変形するだけでも使用できなくなります。
もし、変形していれば、歯科クリニックで再び詰め物をつくり直すことになり、そうなれば時間も費用もかかるため、保管する際はできる限り力を加えず、丁寧に扱うことを心掛けてください。
●この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・詰め物が取れても、自分で元の位置に戻そうとしてはいけない
・詰め物が取れた歯は脆く、強く噛みしめると欠けたり割れたりすることがある
・取れた詰め物は再び使用できる可能性があるため、破棄してはいけない
・詰め物を保管する際は、変形しないようにできる限り丁寧に扱う
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
新潟市西区周辺やJR越後線「寺尾駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、ひらの歯科医院へお問い合わせ下さい!
万全の感染予防対策でお待ちしております。