当院は、「か強診」に認定されています。
非常に審査基準が厳しいものなのですが、これがどのようなものなのか、認定される基準が何かを知らないという方も多いでしょう。
また、認定されたことでどのようなメリットがあるのかも、分からないかもしれません。
「か強診」について、解説します。
●「か強診」とは?
当院は、厳しい審査基準がある「か強診」の認定医院です。
「か強診」というのは「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」の略なのですが、これがどのようなものかご存知でしょうか?
この制度は、平成28年の診療報酬改定の際に新設された制度です。
様々な条件が定められていて、その基準を満たしていなければ認可を受けることができないのです。
審査基準としては、まず常勤の歯科医師と歯科衛生士が1名ずついることや、訪問歯科診療などをこれまで継続的に行っていて十分な実績があること、過去1年間に診療情報提供料や診療情報提携共有料を5回以上算出していること、常勤の医師や歯科衛生士が安全対策や高齢者の口腔機能管理の研修を受けていることなどが挙げられます。
また、緊急時の連携が可能なことや滅菌処理・感染防止に必要な設備を有すること、緊急時に備えた装置や器具があること、訪問歯科診療の患者様に対して医師をあらかじめ指定していることや診療可能日、緊急時の注意事項などをあらかじめ本人やご家族様に説明していることなどの条件もあります。
こういった様々な基準を満たすことで、厚生労働省が認可した診療所だけが認定医院になることができるのです。
この制度が制定された背景には、年代による歯科医療の必要性の違いがあります。
●年代別の提供が必要とされる歯科医療
歯科に関する現状は、以前と比較してかなりの変化が生じています。
3歳のう蝕歯数の平均は、平成元年が2.90本だったのに対して、平成25年には0.63本となっています。
また、75~79歳の現在歯数は平均15.6本に増加しています。
その一方で、75歳以上の歯周病罹患率は増加傾向にあるため、歯科医療は年齢などのライフステージの違いによってきめ細やかに対応する必要があるのです。
そうしたきめ細やかな対処ができるのが、「か強診」として認定された医院なのです。
認定医院になったということは、その基準を満たすことができる院内環境を整えているということでもあります。
そのため、安心して通っていただけるでしょう。
●まとめ
患者様のライフステージに合わせた歯科医療を提供できるという点から、「か強診」は選ばれています。
当院も認定を受けているため、安心して通っていただけます。
どの歯科医院を選べばいいのか悩んだ時は、是非「か強診」認定医院を選ぶのがおすすめです。
厚生労働省からの認可を得られているということで、安心できるかと思います。
新潟市西区周辺やJR越後線「寺尾駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、ひらの歯科医院へお問い合わせ下さい!
万全の感染予防対策でお待ちしております。