入れ歯は歯を失った方にとっての代表的なサポートグッズですが、歯があったときと同じように咀嚼できるかというと、決してそういうわけではありません。
入れ歯の状態では多少唾液の分泌量が落ちるため、咀嚼力も弱くなる傾向にあります。
今回は、入れ歯を装着してパサパサしたものを食べる際の注意点について解説します。
●飲み物とあわせて食べるのがおすすめ
ここでいうパサパサしたものとは、クッキーやパン、カステラやゆで卵など、水分が少なく口内でまとまりにくいものを指しています。
このようなものをそのまま食べると、入れ歯に付着しやすいため、非常に噛みづらいです。
特に入れ歯を装着し始めてすぐの頃は、口内の違和感もまだ残っているため、食べるのに苦労する可能性があります。
もしパサパサしたものを食べるのであれば、水などの飲み物と合わせて食べるようにしましょう。
牛乳や紅茶に浸し、しっとりさせた状態で口に運ぶのもおすすめです。
●やわらかいものばかり食べるのはNG
パサパサしたものは、水分とあわせて摂取することで食べやすくなりますが、入れ歯をした状態の食事ではやわらかいものばかり食べてはいけません。
確かに、最初はやわらかいものから始め、徐々に硬さのあるものの摂取を増やしていくというのが正しい順番です。
しかしやわらかいものばかり食べていると、咀嚼回数が減って唾液の分泌量が減少し、本来人が持ち合わせている消化作用や抗菌洗浄作用が退化してしまいます。
そのため、パサパサしたものであっても、少しずつ水分なしで食べられるようにしていく必要があります。
●入れ歯を外した状態で食べるのも控えよう
パサパサしたものが食べづらいからといって、入れ歯を外した状態で食べてはいけません。
入れ歯を外した状態だと、細かく噛むことができず、食べ物を丸飲みしてしまう可能性があります。
またパサパサしたものを丸飲みすると、嚥下がうまくできず、誤って食べ物が気管に入ってしまうことが考えられます。
このような現象は誤嚥といい、誤嚥は肺炎を引き起こす可能性があります。
高齢の方は、誤嚥性肺炎で命を落とすリスクもあるため、注意してください。
●この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・パサパサしたものを食べる際は、水などの水分とあわせると食べやすくなる
・入れ歯でやわらかいものばかり食べていると、口内の消化作用や抗菌洗浄作用が退化する
・入れ歯を外した状態でパサパサしたものを食べると、誤嚥のリスクが高まる
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
新潟市西区周辺やJR越後線「寺尾駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、ひらの歯科医院へお問い合わせ下さい!
万全の感染予防対策でお待ちしております。