最近は、できるだけ抜歯をせずに残す治療を行っています。
しかし、虫歯や歯周病、矯正治療でどうしても抜歯が必要になるケースがあるのです。
抜歯をすると二度と歯は生えてこないため、抜歯はできるだけ避けたいものです。
特に生え変わることがない、という点が大きく、「抜歯にはデメリットしかない」と考える人もいるかもしれません。
しかし、抜歯にはメリットもあるのです。
抜歯のメリットについて解説します。
●抜歯をした時のメリットとは?
抜歯をしたときのメリットは、主に以下のとおりです。
感染源を取り除ける
矯正治療においてスペースを確保できる
歯磨きがしやすい
それぞれを詳しく解説します。
●感染源を取り除ける
虫歯や歯周病は抜歯せず放置していると、感染が広がり他の健康な歯にも悪影響を及ぼす可能性があります。
抜歯することで、感染源を取り除き、他の健康な歯に悪影響が及ぶのを防ぐことができるのです。
また、虫歯や歯周病が進行した場合、歯を支えている歯槽骨が溶けて減ってしまうというケースがあります。
溶けた骨は自然に治ることはないため、歯槽骨を再生させるための治療を受けなければなりません。
このような事態を避けるためにも、抜歯が必要だと歯科医師が診断した場合は、早急に抜歯をしましょう。
●矯正治療においてスペースを確保できる
矯正治療は、歯並びや噛み合わせを改善するために行います。
改善するためには、歯を正しい位置へ動かすスペースが必要です。
顎が小さくスペースがなければ、不要な歯を抜歯してスペースを確保する必要があります。
また、重度の受け口のケースでも、抜歯する可能性があるでしょう。
治療のためには歯を正しい位置へ動かす必要があることから、スペースを確保しなくてはいけません。
●歯磨きがしやすい
親知らずが斜めや横に生えているケースでは、かなり意識して歯磨きをしなければ磨き残しが出てしまいます。
磨き残しがあると、虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。
抜歯をすると、虫歯や歯周病のリスクが軽減され、歯磨きがしやすくなるでしょう。
●まとめ
さまざまな要因で歯の治療をする際、抜歯をするしかないケースもあります。
抜歯をするケースのメリットは、虫歯や歯周病の感染源を取り除くことで他の健康な歯へ悪影響が及ぶのを防止できる、ということです。
また、矯正治療で抜歯をするとスペースを確保できるため、歯を正しい位置へ動かすことができることもメリットといえます。
抜歯にはマイナスのイメージがありますが、歯科医師が必要と判断した場合は速やかに行いましょう。