小さな虫歯を削った後には、穴をふさぐために詰め物を入れます。
こちらはインレーとも呼ばれ、樹脂を詰めて硬化させる方法や、金属やセメントで詰め物を作成し、歯に接着する方法などがあります。
しかし、場合によっては詰め物が取れやすくなってしまうことがあります。
今回は、こちらの主な原因について解説します。
●経年劣化
詰め物がすぐに取れてしまうという場合、詰め物自体が経年劣化している可能性があります。
具体的には、詰め物と歯を合着しているセメント部分が劣化し、食事などの刺激によって取れてしまうというケースです。
詰め物に使用されるセメントには、実は問題なく使える寿命というものが存在します。
こちらは、唾液によって少しずつ溶けていく性質があり、歯に詰めてから10年程度経過すると、当初よりもかなり接着力が低下し、簡単に外れるようになってしまいます。
●噛み合わせの変化
詰め物を入れた当初は、ピッタリとハマっていた場合でも、時が経つにつれて少しずつ高さを感じるようになったり、凸凹があるように感じるようになったりすることがあります。
こちらは、噛み合わせが変化していることが理由です。
また、噛み合わせが変化すると、歯全体にかかる力のバランスが崩れ、ある一点に集中して力が加わってしまうこともあります。
このような場合、詰め物は外れやすくなります。
ちなみに、噛み合わせが悪く、詰め物に強い力が加わり続けることにより、短期間で摩耗しやすくなりますし、歯が削れてしまうなど、土台にも悪影響を及ぼすことも考えられます。
●詰め物の下に虫歯ができている
詰め物は、歯に対してしっかりと接着されていますが、稀に詰め物と歯の間から虫歯菌が入り込み、詰め物の下が虫歯になっているケースがあります。
こちらは二次虫歯と呼ばれるものであり、このとき詰め物の接着部分である歯が虫歯菌の酸に溶かされることにより、安定感を失い、取れてしまうことがあります。
ちなみに、このようなケースは、詰め物と歯の間に隙間があったことだけでなく、そもそも詰め物の精度が良くなかったという原因でも発生します。
●この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・詰め物は、虫歯を削った後の穴をふさぐために詰めるもの
・詰め物と歯を合着しているセメント部分が劣化すると外れやすくなる
・噛み合わせが変化することにより、詰め物が外れやすくなることもある
・詰め物の下に虫歯ができると、土台の歯が溶かされ、詰め物が安定感を失うことがある
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
新潟市西区周辺やJR越後線「寺尾駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、ひらの歯科医院へお問い合わせ下さい!
万全の感染予防対策でお待ちしております。