歯周病を発症すると、歯茎からの出血や歯の動揺、膿や口臭といったさまざまな症状が出ます。
そのため、ブラッシングや規則正しい生活をもって予防する必要がありますが、予防法の1つにコーヒーを飲むという方法があります。
ここからは、歯周病予防にコーヒーが効果的な理由について解説します。
●コーヒーを飲むことで糖尿病のリスクが下がる
コーヒーには、ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸という成分が多く含まれています。
こちらには、すい臓の働きを活発にし、糖尿病を予防するためのインスリン分泌量を増やす効果があります。
また、糖尿病のリスクが下がることで、唾液量の分泌や白血球の機能低下も防ぐことができ、こちらは最終的に歯周病予防につながります。
つまり、コーヒーの働きによってすい臓が元気になり、血糖コントロールがうまくいくため、糖尿病と歯周病の両方を防止できるということです。
●コーヒーには活性酸素を抑える働きもある
強い殺菌力を持つ活性酸素は、私たちの体内に侵入したウイルスや細菌を撃退してくれます。
しかし、活性酸素が増加しすぎると、歯茎の組織を破壊し、歯周病につながってしまうおそれがあります。
コーヒーには、このような状況になることを防ぐ効果もあります。
先ほども解説したクロロゲン酸は、強い抗酸化作用を持っているため、コーヒーを飲むことで活性酸素を抑え、歯茎の組織が破壊されるのを防ぎます。
●歯周病予防としてコーヒーを飲む際の注意点
歯周病予防にコーヒーはおすすめですが、飲む際には虫歯のリスクを高めないように、砂糖が入っていないものを飲むようにしましょう。
また、コーヒーに含まれるポリフェノールは、歯の着色につながるため、アイスの場合はストローで歯に触れないように飲んだり、飲んだ後すぐに口をゆすいだりすることをおすすめします。
ちなみに、コーヒーは舌の表面に付着しやすかったり、コーヒーに含まれるカフェインの利尿作用により、口内が乾きやすくなったりするため、口臭につながることも考えられます。
こちらは、コーヒーを飲んだ直後に水を飲むことで、ある程度改善されます。
●この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・コーヒーに含まれるクロロゲン酸には、糖尿病と歯周病を予防する効果がある
・クロロゲン酸は活性酸素を抑え、歯茎の組織が破壊されるのを防ぐ効果もある
・歯周病予防としてコーヒーを飲む際は砂糖不使用のブラックコーヒーを選ぶべき
・コーヒーによる歯の着色や口臭の対策を取ることも大切
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
新潟市西区周辺やJR越後線「寺尾駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、ひらの歯科医院へお問い合わせ下さい!
万全の感染予防対策でお待ちしております。