無事に出産を終えた女性は、ある程度身体を休めた後、新しい家族と待望の日々を過ごすことになります。
しかし、産後は虫歯になりやすく、こちらが新生活の大きな妨げとなってしまうケースもあります。
ここからは、女性が産後に虫歯を発症しやすくなる理由について解説したいと思います。
●口腔環境が変化するから
女性が産後に虫歯を発症しやすくなる理由としては、まず口腔環境が変化することが挙げられます。
女性は妊娠中から産後にかけて、口内が酸性化し、こちらが虫歯の原因となります。
また、妊娠によってホルモンバランスが崩れ、細菌が増殖しやすくなることも、虫歯や歯周病につながることがあります。
その他、妊娠初期の悪阻(つわり)により、歯ブラシを口に入れることが気持ち悪くなり、いつの間にか歯磨きを避けてしまっているケースもあります。
こちらが産後も継続すると、当然虫歯のリスクは高くなります。
●生活環境が変化するから
生活環境の変化も、女性における産後の虫歯リスクが高くなる理由の1つです。
産後は出産前や妊娠中と比べ、忙しくなるケースが多いです。
例えば、赤ちゃんの世話で忙しく、これにより自身の歯磨きがおろそかになることが考えられます。
また、忙しさのあまり自身の食事の時間が不規則になったり、間食が多くなったりする可能性もあり、こちらは虫歯を予防するにあたっては好ましくない行動です。
ちなみに、産後の生活におけるストレスにより、酸を中和する働きのある唾液が減少することで、虫歯になりやすくなることもあります。
●産後に実践したい虫歯対策について
女性が産後の虫歯を予防するためには、虫歯の原因になりかねない間食を避け、その代わりにキシリトール配合のガムを噛むようにしましょう。
ガムを噛むことにより、唾液が出て口内環境はある程度整います。
また、育児が大変で歯磨きをする時間がない方は、積極的にうがいを行い、虫歯の原因となる菌を洗い流すことも大切です。
ちなみに、産後の虫歯対策を怠り、虫歯菌が繁殖した状態で赤ちゃんと接することにより、菌をうつしてしまうことも考えられます。
具体的には、赤ちゃんと同じスプーンなどを使用することにより、感染が起こる可能性があるため、注意してください。
●この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・女性は産後にホルモンバランスが乱れたり、細菌が増殖しやすくなったりすることで、虫歯のリスクが高くなる
・悪阻の影響で歯磨きを避けやすくなることも、虫歯のリスクが高くなる理由の1つ
・生活環境の変化により、産後の虫歯リスクが高くなることも
・産後の虫歯対策には、キシリトール配合のガムの摂取、積極的なうがいなどがある
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
新潟市西区周辺やJR越後線「寺尾駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、ひらの歯科医院へお問い合わせ下さい!
万全の感染予防対策でお待ちしております。