顎関節症を発症すると、顎が痛くなるだけでなく、食事を摂りづらくなったり、会話がしにくくなったりと、日常生活に大きな支障をきたします。
また、こちらの病気については、男性よりも女性の方が発症のリスクが高いとされています。
ここからは、女性が顎関節症になりやすい理由を中心に解説したいと思います。
●女性が顎関節症になりやすい理由
昔とは違い、現代では女性が社会に進出し、活躍するケースがとても増えています。
そのため、仕事にまつわるストレスを受けている方が多くいます。
また、女性は男性よりもストレスに敏感という特徴があり、無意識に歯を食いしばっているケースも多く、こちらが顎関節症につながることがあります。
さらに、女性は男性よりも顎が小さく、顎の筋肉量も男性より少ないです。
これらの条件が重なり、女性の顎関節症のリスクは高くなります。
ちなみに、一度顎関節症を発症すると、そのことがまたストレスになり、どんどん症状が悪くなるという悪循環に陥ることも十分にあります。
●若い女性はさらに顎関節症のリスクが高い
女性の中でも、20~30代くらいの若い女性は、より顎関節症のリスクが高いです。
若い方は、顎関節部が成長期にあり、関節の動く部分や受け皿となる骨、その上の繊維層や軟骨部分がまだ弱く、少しの刺激で症状が出てしまいます。
また、子どもの場合は適応能力が高いため、こちらの刺激に対し、変形という方法で対応できますが、すでに成人している女性はそういうわけにはいきません。
刺激にうまく対応できず、顎関節症の症状に苦しんでいる女性は多くいます。
●女性が顎関節症を予防するには
顎関節症を予防するには、原因となる生活習慣を見直しながら、ストレスと上手に向き合っていくことが大切です。
具体的には、以下の行動を心掛けます。
・なるべく硬いものを食べない
・口を大きく開けない
・歯の食いしばりに気付いたら力を抜く
・前傾姿勢にならないよう良い姿勢を保つ
・仰向けで寝る など
また、顎の疲れを取るために、蒸しタオルを使ったホットパックや、筋肉をほぐすストレッチを行うことも有効です。
●この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・近年は女性が社会で活躍するケースも多く、ストレスで顎関節症を発症しやすくなっている
・女性は顎が小さく、筋肉量も少ないため、男性よりも顎関節症のリスクが高い
・特に若い女性は顎関節への刺激に対応しづらく、顎関節症を発症しやすい
・顎関節症を予防するには原因となる生活習慣を見直し、ストレスと上手に付き合うのが大切
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
新潟市西区周辺やJR越後線「寺尾駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、ひらの歯科医院へお問い合わせ下さい!
万全の感染予防対策でお待ちしております。