舌の汚れを取り除く舌磨きには、口臭を軽減したり、味覚を正常に保ったりといったさまざまな良い効果があります。
しかし、舌磨きをしすぎると、かえって口内環境が悪くなってしまうことがあります。
今回は、舌磨きをしすぎることのデメリットと、それらへの対策について解説したいと思います。
●口臭の悪化
冒頭でも触れたように、舌磨きで舌苔を取り除くことにより、口臭の軽減が期待できます。
しかし、舌磨きをしすぎると、口臭がかえって強くなってしまうことがあるため、注意しなければいけません。
舌の表面には、乳頭と呼ばれる小さな突起があります。
舌磨きの頻度が多かったり、力が強かったりすると、こちらにキズがつき、細菌が入り込みやすくなります。
その結果、唾液がうまく分泌されなくなり、口臭につながってしまうという仕組みです。
●味覚障害
こちらも冒頭で触れましたが、本来舌磨きは、味覚を正常に保つ効果があるものです。
しかし、舌磨きをしすぎることにより、舌の表面にキズがついてしまい、味覚障害を引き起こすことがあります。
こちらも、度を越えた舌磨きのデメリットだと言えます。
舌には味蕾という部分があり、こちらは甘味、苦味、塩味、酸味といった味を感じる細胞の塊です。
舌磨きを頻繁にしすぎると、こちらにキズがつき、食べ物の味がぼやけてしまいます。
つまり、何を食べても特徴が感じられず、美味しく食べることができなくなるということです。
●デメリットへの対策について
舌磨きをしすぎることによって生じるデメリットには、やはり正しい舌磨きをすることで対策しなければいけません。
まず、舌磨きの頻度に関しては、1日1回を目安にしましょう。
1日に何度も行うと、舌の表面を傷つけてしまいます。
タイミングとしては、舌苔の付着量が多い朝がおすすめで、磨くときに使うブラシは、専用の舌ブラシや、やわらかめの歯ブラシを使用します。
このとき、舌専用のクリーニングジェルをあわせて使うと、より汚れを落としやすくなります。
また、無駄に舌を傷つけないよう、舌磨きは必ず鏡を見ながら行うべきです。
舌苔の付いていないところは、基本的には磨く必要がありません。
●この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・舌磨きをしすぎると、唾液がうまく分泌されなくなり、かえって口臭が悪化することがある
・味蕾にキズがつき、味覚障害が起こることも、舌磨きをしすぎることのデメリット
・舌磨きは1日1回(朝)、舌ブラシやクリーニングジェルを使用して行う
・無駄に舌を傷つけないよう、舌磨きをする際は鏡を見て汚れを落とす
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
新潟市西区周辺やJR越後線「寺尾駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、ひらの歯科医院へお問い合わせ下さい!
万全の感染予防対策でお待ちしております。