仰向けや横向き、うつ伏せなど、寝るときのベストな姿勢は人によって異なります。
また、姿勢によっては、歯並びに良い影響を与えたり、逆に悪い影響を与えたりすることがあります。
ここからは、睡眠時の姿勢と歯並びの関連性について、いろいろな角度から解説したいと思います。
●横向きは歯並びを悪化させることがある
左向きもしくは右向きの姿勢で寝るのがもっともリラックスできるという方は多いかと思いますが、横向きは歯並びを悪化させる可能性があります。
横向きの場合、左右の歯並びが内側に押し込まれるだけでなく、作用・反作用の影響により、頬の筋肉は少しずつ発達します。
また、ずっと片方を下にして寝ていると、下になっている側の頬ばかりが発達し、顔や歯並びは歪んでいきます。
●うつ伏せも顎や歯並びの歪みにつながる
睡眠時、うつ伏せの姿勢になることも、横向きと同じく歯並びに悪い影響を与えてしまうため、おすすめできません。
うつ伏せで寝ると、頬骨や下顎に大きな圧がかかり、顎や歯の歪みを引き起こします。
また、日常的に行うと、顔が曲がってしまう危険性もあります。
特に、顎の下に手を入れることで、こちらの圧は大きくなってしまうため、可能な限り避けなければいけません。
ちなみに、こちらは横向きの場合にも同じことが言えますが、どうしても歯並びに悪影響を与える姿勢でないと眠れない場合は、布団にくるまらないようにしましょう。
布団にくるまると、睡眠姿勢が固定され、就寝から起床までうつ伏せもしくは横向きの状態が続き、歯並びへの影響はさらに大きくなってしまいます。
●おすすめの姿勢は仰向け
睡眠時の姿勢としてもっともおすすめなのは、やはり仰向けです。
仰向けの場合、顎や歯に外部からの力がほとんどかからず、自然な状態を保つことができます。
しかし、何年も横向きまたはうつ伏せで寝てきたという方が、急に仰向けに変えるのは決して簡単なことではありません。
寝る姿勢を変えるには、枕やベッドなどの寝具を正しく選ぶ必要があります。
例えば、ベッドや寝具が合っていないと、仰向けになったときに身体が痛くなり、固定するのは困難になります。
また、枕の高さが低すぎたり、高すぎたりする場合、仰向けでも顎や首に無理な力がかかってしまいます。
●この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・横向きで睡眠を取ると、左右いずれかの頬が発達し、顔や歯並びの悪化につながる
・うつ伏せで寝ることは頬骨や下顎に大きな負担がかかる
・横向きやうつ伏せでしか寝付けない方は、布団にくるまらないようにすべき
・仰向けは、歯に外部からの力がほとんどかからないおすすめの姿勢
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
新潟市西区周辺やJR越後線「寺尾駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、ひらの歯科医院へお問い合わせ下さい!
万全の感染予防対策でお待ちしております。